2007'12.09.Sun
国道195号を通って大栃から県道49号に入って8.5km(2.5km手前に笹温泉の看板あり)で『笹渓谷温泉』に到着。
ちょうど誰もいなくて貸切状態でした。源泉掛け流し、加温、毎回抜いて溜めなおしているそうです。湯質はやわらかく肌につるつる、気持ち良かったです。外の景色も風情があり、癒されました。湯の華が浮いていると思っていたのですが、午後だったのでよく分からなかった、残念でも、硫黄の臭いがしていい感じ◎。
入浴後、休憩所で「かけそば」¥700を食べました。手打ちでもちもち感があり、とてもおいしかったです。
営業:土・日・祝日10:00~17:00 入浴料¥1000(冬期)¥900(夏期)
泉質:単純硫黄冷鉱泉,泉温:16.5℃,PH:??
笹渓谷温泉←オーナーのブログ 香美市物部町笹 0887-58-4550 にほんブログ村
ちょうど誰もいなくて貸切状態でした。源泉掛け流し、加温、毎回抜いて溜めなおしているそうです。湯質はやわらかく肌につるつる、気持ち良かったです。外の景色も風情があり、癒されました。湯の華が浮いていると思っていたのですが、午後だったのでよく分からなかった、残念でも、硫黄の臭いがしていい感じ◎。
入浴後、休憩所で「かけそば」¥700を食べました。手打ちでもちもち感があり、とてもおいしかったです。
営業:土・日・祝日10:00~17:00 入浴料¥1000(冬期)¥900(夏期)
笹渓谷温泉←オーナーのブログ 香美市物部町笹 0887-58-4550 にほんブログ村
PR
2007'12.09.Sun
2007'12.08.Sat
2007'11.04.Sun
本山から工石山を越えて土佐山の『オーベルジュ土佐山』の湯に入りに行きました。
源泉名:土佐山温泉,泉質:ふっ素イオン・メタほう酸,泉温:17.0℃,PH:8.9
男湯,女湯,露天風呂,サウナ風呂 入浴料800円タオル付
オーベルジュ土佐山 高知市土佐山東川661 TEL 088-850-6911
2007'11.04.Sun